本文へ進みます

ヤマハ発動機株式会社 Revs Your Heart

ヤマハマリンクラブ・シースタイル

サイト内検索

Vol.42 神奈川県・芦ノ湖

全国のマリーナでボートをレンタルして釣行脚。今回は神奈川県・芦ノ湖のワカサギ、マス類ほかをご紹介。

この記事はヤマハマリンクラブ・シースタイルのレンタルボートでの釣行です。

高原の空気がすがすがしい、神奈川県・芦ノ湖の「ザ・プリンス 箱根」を釣査!魚探を使って、アグレッシブターゲットを追う!ボート倶楽部2013年12月号 [ 文:小野信昭 / イラスト:名取幸美 ]

湖でも"シー"スタイル

本連載では、これまで41カ所のホームマリーナを釣査し、クラブ艇によるさまざまなボートフィッシングを紹介してきた。釣れるときもあれば釣れないときもあったが、毎回ホームマリーナを変えることで、フィッシング以外の部分でも新たな発見と感動が味わえ、クラブ艇を利用するたびに、シースタイルの魅力を実感してきた。
今回も、どこのホームマリーナを釣査しようかとあっちこっち検討したが、取材時期にあたる9月下旬は台風シーズンの真っただ中なので、行き先の選定は悩みに悩んだ。そんなとき、「いっそのこと、海ではなく湖にしてみるのはどうでしょう?例えば芦ノ湖とか」と、担当の清水記者から提案があった。
湖だって台風の影響を受けることはあるが、海のように台風が通過する前後の数日間にわたって、出航困難ということにはならないはず。ということで、「OK、そうしよう!」と即答した。
全国に約140カ所あるシースタイルのホームマリーナだが、あらためてわかったことがある。シースタイルという海にちなんだ名称だが、湖や川にも、ホームマリーナが数多く存在しているのだ。その数、なんと20カ所。
それではシースタイルではなく、レイクスタイルじゃないか~!なんてツッコミを心の中でつぶやきながら、芦ノ湖のことを調べていると、取材当日を迎えるまでの間に、湖への興味と素朴な疑問がたくさん湧いてきた。
湖でも、月と地球の引力の関係によって発生する海のような干潮や満潮ってあるのだろうか?魚の活性に影響するような、海でいう潮流みたいなものは存在するのだろうか? など、普段、海に浮かんで当たり前のように感じていたことが、湖ではいったいどうなのだろうと、「?」ばかり。とにかく、早く芦ノ湖に行って、釣りイトを垂らしてみたい!そんな気持ちで、取材日を指折り数えた。

攻めのワカサギ釣り

9月末の取材当日、晴天のさわやかな朝を迎えた。箱根の山々はまだ紅葉が始まっていなかったが、空の青さと木々の緑のコントラストがとても美しく、普段見慣れない山の景色も、またいいものだなぁ~と、しみじみ感じた。山並みの奥には富士山も見えて、本当に素晴らしい景色だ。
芦ノ湖畔に到着すると、すでに多くのボートが浮かび、みな思い思いに釣りイトを垂らしている。波風のある海の光景と違い、朝霧が立ち込める静寂の中で、釣り人と魚が対話しているようにも見えた。
今回釣査するホームマリーナは、ザ・プリンス 箱根。芦ノ湖畔に立つリゾートホテルだ。ホテルが所有する桟橋でクラブ艇(ヤマハFR‐23LS)を管理し、シースタイルを運営している。そんなこともあってか、ほかのホームマリーナとは雰囲気が違うが、それがとても新鮮だ。
早速、フロントで利用手続きを済ませ、ホテルの建物から歩いて2分ほどの桟橋へ向かった。手入れが行き届いた湖畔の森を通り抜けると、美しい山々をバックに、桟橋に係留してあるクラブ艇が見えてきた。
桟橋からは透明度の高い水中を泳ぐ魚が見え、初めてみるシチュエーションに、利用前から早くも興奮度MAX!はやる気持ちを抑えつつ、ボートを出航させた。

1日目のターゲットはワカサギ。自分にとっては初めての釣りで、ポイントも釣り方もわからない。まぁ、何とかなるさと、軽い気持ちで出航した。......しかし、1尾も釣れないまま時間だけが経過したため、ポイントの移動中、着岸できる桟橋がある「九頭龍神社」に立ち寄った。縁結びのご利益があるパワースポットらしいが、私は「釣果が得られますように」と祈願した。
祈願が足りなかったのか、そのままあっという間に昼となり、こちらもボートで着岸が可能な「芦ノ湖フィッシングセンター/レストランおおば」の桟橋へボートを着けた。ここで食べたワカサギの天ぷら定食があまりにおいしく、絶対ワカサギを釣ってやる!という決意を新たに店を出た。

桟橋のスタッフにワカサギのポイントについて聞いてみると、「水深は10~12メートル前後で、魚探で海底に映る魚群反応を見つけてください。それがワカサギです」と、親切に教えてくれた。
アドバイス通りに魚探とにらめっこしながらワカサギを探し、それらしい反応が出たところで素早く仕掛けを投入。着底直後に小さなアタリが届くと、待望のワカサギが1度に3尾も釣れ上がり大興奮!その後は要領をつかみ、30尾ほど釣り上げることができた。サイズは小さいけれど、魚探を見ながら群れをねらい撃ちするというスタイルは、??釣れた?≠ナはなく??釣った?≠ニいう感覚を味わえ、とても楽しい釣りだった。

泳がせで大物ねらい

2日目はロコアングラーとして、笹川輝次さん(71歳)に同乗していただいた。笹川さんは、芦ノ湖でルアーキャスティング、フライキャスティング、レイクトローリング、ムーチング(泳がせ釣り)、ワカサギ釣りと、さまざまな釣りをカバーする名ガイド。こんな心強い助っ人は、ほかにはいないだろう。あいさつもそこそこに、ボートに乗り込む軽い身のこなしは、とても71歳と思えなかった。
この日は、釣ったワカサギをエサとして泳がせて、マスなどの大物をねらう。初日の後半には、我流ながらも、そこそこワカサギを釣ったという自信があったので、エサの確保はそれほど深刻には考えていなかった。しかしながら、初日の好ポイントには手漕ぎのレンタルボートが数多く集まっており、23フィートのクラブ艇でその中に割って入ることに抵抗を感じたので、場所をずらして釣ることにした。
やはり、ボートは釣れるポイントに集まるもので、私たちのクラブ艇が陣取ったところには、なかなかワカサギが回遊してこない。エサに使用するワカサギが釣れないことには話にならないので、曳き波を立てないよう、ボートが集まるところへ少し近づくことにした。すると、確かにこれまでのポイントよりも、ワカサギがボートの下を通過する反応が、頻繁に映し出される。
ワカサギがボートの下を通過する一瞬のチャンスを生かし、いかに多くのワカサギをハリ掛かりさせられるかで、釣果に大きな開きが生じるのだが、笹川さんのテクニックはスゴかった。1回の投入で、私は2、3尾しか掛けられないのに、笹川さんは5、6尾以上掛けるのだ。
まぁ、大ベテランに数釣りで挑もうとせず、釣り上げたワカサギを弱らせないよう、素早くバケツに入れることを考えた。

30尾ほど確保できたところで、いよいよ泳がせ釣りだ。ボートはアンカリングし、エンジンも停止してスタンバイする。ワカサギを背掛けにして、笹川さんの指示ダナへゆっくりと仕掛けを沈めた。
待つこと約1時間、私のサオに待望の前アタリが届き、次第にサオ先の揺れが大きくなった。「今でしょ!」と心の中で叫び、サオを立てるも、テンションが掛かっていたサオ先がフワッと戻ってしまった。タイミングが早すぎて、スッポ抜けたようだ。ショック......。完全に食い込むまで辛抱できなかったことに、自己嫌悪に陥った。

劇的クライマックス!

15時を過ぎて日が傾き始める。帰港時間を意識し始めたそのとき、笹川さんの長いムーチングロッドが大きな弧を描いた!5分ほどのやり取りを固唾(かたず)を飲んで見守り、私が差し出すタモに収まったのは、40センチはあろうかという立派なニジマス。夕陽を浴び、虹色に輝く魚体がとても美しい1尾だった。

満面の笑みをこぼす笹川さんからは、「やっと釣れました。ホッとしました」と、安堵の言葉。おそらく、フィッシングガイドとしてのプレッシャーを感じていたに違いない。
「よかった~、この1尾で、記事の写真がワカサギだけにならずに済んだ~」なんて思っていたら、笹川さんはすぐにガイドの顔に戻り、「まだチャンスはありますよ!」と激励してくれた。
先ほどハリ掛かりさせられなかった悔しさもあり、自分もなんとか1尾釣りたいとサオ先に神経を集中させたが、結局、無念の時間切れ。16時に桟橋へ帰着した。
それでも、自分が泳がせ釣りで結果を出せなかった悔しさは意外と少なかった。湖での取材で、私にとっては新鮮な感動が、本当にたくさん得られたからだ。あ!そういえば、楽しさのあまり、湖に対する疑問の解決をすっかり忘れてしまった......。
深場に落ちるこれからのワカサギは、型がよくなり、脂も乗ってきて、ますますおいしくなるという。本誌12月号が発売される11月は、箱根で最も紅葉が美しくなる季節である。みなさんもぜひ、足を運んでみてください! 普段とは違った感動が待っていますよ!

隊長:小野信昭(おの・のぶあき)

【隊長:小野信昭(おの・のぶあき)】

1963年生まれ、神奈川県在住。DAIWAフィールドテスター、ヤマハマリン塾「ゼロから始めるボートフィッシング講座」の講師を務める。著書に『必釣の極意』(舵社)、共著に『魚探大研究』(同)など。ダイビングの経験も豊富。ウェブサイト「気ままな海のボート釣り」
http://homepage3.nifty.com/miniboat/

今回のロコ・アングラー

【今回のロコ・アングラー】

ロコアングラーとして芦ノ湖でフィッシングガイドをされている笹川輝次(てるじ)さん(71歳)。今回も頼もしいロコアングラーだ。

釣果カレンダー

釣魚カレンダー

芦ノ湖の釣期は、解禁期間の3月1日から12月第3日曜日までに限定され、遊漁料の支払いが義務付けられている。ワカサギは、初夏~秋は太陽光が届く浅場(5~10メートル)でねらえるので、エサを付けなくても、キラキラと光るカラバリ仕掛けで釣りが可能。水温が低くなる秋から冬にかけては、太陽光が届きにくい水深20メートル以深へ移動するので、カラバリではなく、エサ付けが必要だ。トローリングや泳がせ釣りでは、ヒメマス、ニジマス、サクラマス、ブラウントラウトなどがねらえる。

芦ノ湖のフィールドマップ

芦ノ湖のフィールドマップ

芦ノ湖は、神奈川県足柄下郡箱根町にある、面積約7.1平方キロ、周囲約21.1キロの淡水湖。標高約723メートルにあり、首都圏から近い避暑地として人気が高い。周辺には温泉が多く、観光名所やリゾート施設も数多く点在する。ボートフィッシングが盛んに行われ、湖畔には釣り具店やレンタルボート店が多く、ワカサギ、マス類、オオクチバスねらいの人でにぎわっている。

ザ・プリンス 箱根

芦ノ湖に唯一存在するシースタイルのホームマリーナが、ザ・プリンス 箱根。マリーナというよりも、湖畔のリゾートホテルが、桟橋にクラブ艇を保有しているというスタイルだ。シースタイル担当の稲葉さんと小川さんは、芦ノ湖のボーティング事情をしっかり理解しているので、利用にあたっての対応は万全。今回はボートフィッシングを楽しんだが、とにかく景色が美しく、四季を通じてクルージングも楽しめる。

■交通アクセス
東名高速道路厚木ICから小田原厚木道路経由で約1時間
東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約45分

■問い合わせ先
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144
TEL:0460-83-1111
営業時間:10時~16時
定休日:不定休
http://www.princehotels.co.jp/the_prince_hakone/

今回使用したタックル

ワカサギの専用ロッドは極端に短いものが多く、舷が高いクラブ艇では使いづらい。よって、クラブ艇では、長さ1.8メートルほどのロッドが釣りやすい。リールはスピニングでも両軸受けリールでもOK。今回、ワカサギ釣りでは、6:4調子のロッドに小型両軸受けリールをセット。釣ったワカサギをエサに使う泳がせ釣りには、穂先が軟らかく食い込みのいいキスザオに、スピニングリールをセットした。

タックル類

今回私がボートに持ち込んだタックル類。
左から、ワカサギねらい用のベイトタックル、泳がせ用のスピニングタックル。

ページ
先頭へ