本文へ進みます

ヤマハ発動機株式会社 Revs Your Heart

ヤマハマリンクラブ・シースタイル

サイト内検索

Vol.20 千葉県・東京湾

全国のマリーナでボートをレンタルして釣行脚。今回は千葉県・東京湾のシーバス・コマセ五目をご紹介。

この記事はヤマハマリンクラブ・シースタイルのレンタルボートでの釣行です。

今回は、豊かな浅瀬が広がる木更津マリーナから出港して、浅場の豪快なシーバスフィッシングと、東京湾の人気スポット、保田へのグルメクルージングという豪華二本立てでお贈りいたします。ボート倶楽部2008年6月号 [ 文:齋藤海仁 / イラスト:名取幸美 ]

春シーバスと聖地巡礼の旅1泊2日お楽しみプラン!?

 ブヒッ! ......ゴシゴシ、う~、ブヒーッ! ......ゴシゴシ......う~......。
いやはや、今年も来ました花粉症の季節。学生のときから重症の隊長は、この時期になると、眼はかゆいしクシャミも連発。今シーズンは特にヒサンだ。海に出るとちょっとよくなるんだけど、春は花粉症の薬が手放せない。杉もお盛んですな、まったく。
花粉症だけじゃなくて、春は隊長にとって悩み多き季節である。「春に三日の晴れなし」のとおり、天気はめまぐるしく変わるし、強風も吹きやすい。おまけに釣りもいまひとつ。群れが固まる秋とは対照的に、散りゆく春は魚を追いかけるのも大変だ。魚もウキウキして気まぐれになるんだろうか。それにしては水温が低くて食いはシブめ。要はいろいろムラが大きいってわけですね。
さて、この春の釣査はどうしたものか。天気が荒れやすいから、やっぱ遠征はやめとこ。車で行ける範囲だと東京湾と相模湾が無難だな。充実した釣査が見込めるところは......と、シースタイルHPの「ホームマリーナ一覧」を見て目をつけたのが千葉県の「木更津マリーナ」。
木更津は富津岬の北側だから大シケやウネリをもたらす南風に強いだろうし、シーバスも釣れるはず。なにより目を引いたのは「ばんや」の3文字だ。そう、保田漁協直営のお店である。
保田は東京湾のクルージングの聖地。しかも、おいしい釣果はゼッタイ確実。隊長はまだ保田に行ったことがないから、今回は保田巡礼クルージング付きのお楽しみプランってことで、アクアラインを渡ってみました。

イケメンロコアングラー登場

 神奈川県・川崎側から行くと、アクアラインを越えてすぐの木更津金田ICを降り、15分ほどで木更津マリーナに到着する。館山自動車道の場合は木更津南ICから約5分。千葉はもちろん、東京、神奈川からも便利な場所だ。
最初に出迎えてくれたのはロコアングラーの平田将士さんである。平田さんは木更津マリーナの母体である「セントラル」に「フラットフィールド」というショップを構えるエキスパート。TOKIOの山口達也似のイケメンで、釣り雑誌やテレビで活躍中だから、ご存じの方もいるのでは?平田さんがシーバスのガイドをしてくれるなら、釣ったも同然だね、こりゃ。
今回は木更津の釣りと保田クルージングという二本立てのため、釣査は2日間の予定。天気は快晴。ほぼ無風。一見、絶好のクルージング日和だけど、そこは春。天気予報によれば昼から南風が強くなるという。安全講習のあと、平田さんと相談して、初日はシーバスで、クルージングは翌日にした。

びっくり仰天の狂乱状態に遭遇

 90馬力を搭載したAS-21は穏やかな海面を快調に疾走する。と思いきや、木更津の防波堤を越えてすぐ平田さんが急にスロットルを戻した。視線の先に目をやると、驚くべき光景が広がっていた。何十、何百というボラが次々に跳ねている。利根川のハクレンに負けずとも劣らぬ狂乱状態だ。これには平田さんもびっくり。
「いつもボラはいますけど、これほど跳ねてるのは見たことないっすね」
「なんでこんなに跳んでるんですか?」
「テンション高いんですよ、ヤツら。春ですし」
わかったようなわからないような答えだが、ボラの群れにはシーバスが付いているというので釣り開始。
水深は約5メートル。ポイントはボラ。いや、ボートの周囲360度だ。どこへ投げてもOK。ルアーは9センチ前後のシンキングミノー。アクションはそのとき次第なので、いろいろ試してみよう。タチ(水深)が深くても、ヒットゾーンはシャローだから、カウントダウンの必要はない。基本的にはミノーを遠投しては巻くエンカウンター(出合い頭)の釣りだ。よく言えば豪快で開放的。悪く言えば能天気?でも、隊長は嫌いじゃないゾ、こういう釣り。

やっぱり吹いた強風に大苦戦

 ところが、投げても投げてもシーバスは釣れなかった。このねらい方ではツボにハマるタチがかならずあるそうで、2メートルから7メートルの間のポイントをひととおり回ってみたものの、平田さんにショートバイトが2度あっただけ。前日はきっかり5メートルで入れ食いだったという。シーバスはいったいどこへ行ってしまったのか?
そうこうしているうちに、南のほうに白波が見えた。と思ったら、あっという間に強風がやって来た。突然の変わりようはさすが春。保田に行かなくてよかったよ。みなさんもかならず出航前にも予報をしっかり確認しておきましょう。
焦ったのは平田さんだ。すんなり釣れると思っていたシーバスが音信不通。おまけに状況は悪くなる一方である。ま、取材ではよくあることぐらいに隊長は思っていたけれど、釣らせ役として気をもむのはごもっとも。
厳しい表情の平田さんは、意を決した様子で移動した。
次に入ったポイントは岬状に沖に突き出た水深2メートル以浅のドシャローだった。ボートを風に乗せて流し、平田さんと隊長は風下側にキャスト。すると、高速リトリーブ中の平田さんのロッドが激しく躍った。ヒット!ときどき勢いよくラインを引き出しながら上がってきたのは元気なグッドサイズ。パターンをつかんだ平田さんはすぐに2尾目を追加。なんと、シーバスはこんな浅場にいたのである。

こうなればしめたものだ。余計な小細工はまったく不要。水深が浅いおかげで、猛然と横っ走りするファイトは超ゴキゲン。ブンッとロングキャストするたびにゴンッ、ジィー!と良型のシーバスがドラグを滑らせる。男っぽくていいねェ。シャローのオープンウオーターの釣りってホント、楽しいわ。
ところが、残念なことに風がますます強くなってきた。水深が浅いため波も高い。いかんせん、このまま釣り続けるのは厳しいと判断してシーバスは終了。風裏にポイントがあるメバルをねらうことにした。
メバルのポイントは君津製鉄所の岸壁際である。ちょうど風裏で釣りはしやすかったけれど、ルアーでもエサでも一向にアタリは訪れなかった。翌日のクルージングもあるし、風も風なので、この日は早々に切り上げることにした。

春の嵐のち一転して絶好のクルージング日和

 翌朝になると、風はすっかり落ちていた。予報もばっちり。今度こそ間違いなく絶好のクルージング日和である。
航行区域上、保田まで行けるのは2種類のクラブ艇のうち24シエスタFVだけ。いくらなんでも24シエスタFVに隊長1人では寂しすぎる。そのため、この日も平田さんに同乗していただいた。
マリーナを出航したら木更津航路を抜けて針路を240度に取り......なんて前はやったけど、今はGPSがあるからわかりやすい。富津岬まではノリ棚を示す黄色いブイの沖側を走り、第一海堡と第二海堡との間を抜けたら浦賀水道航路に入らないように南下する。天気がいい日のクルージングは最高に気持ちがいい。この開放感はほかではゼッタイに得られません。家族でも友だちでも、まだ味わったことがない人がいたら、ぜひとも体験させてあげたいよね。
保田までは約20マイルなので、まっすぐ向かえば1時間ほど。往復で2時間でも、せっかく保田まで行くなら、やっぱり余裕のある6時間コースがおすすめだ。
というわけで、しっかりアオリイカとウイリー五目のタックルを積み込んだ隊長と平田さん。まずはキャスティングでエギングに挑戦したものの、潮色を見るとまだ時期が早いようで空振り。続いて根周りでウイリー五目をやってみた。結局、釣れたのはベラとトラギスとネンブツダイだけ。たぶん、寄せエサの効果が高いアンカリングができれば釣果は違っていたはず。でも、金谷、保田は流し釣りエリアのため、アンカリングはご法度だ。加えて、24シエスタFVで2人きりで流し釣りするのはけっこう大変。作戦自体にちょっと無理があった気もするな。とはいえ、クルージングのついでとしては全然OK。なにせ、魚探を見てサオを出すだけでも楽しい人種だからね、隊長は。

 おっと、保田に行けば「おいしい釣果はゼッタイ確実」と書いたのは誰かって?よくぞ聞いてくれました。実は「ばんや」で売っている干物が安くておいしいと評判なのだ。実際に行ってみると、アジ、サバ、イナダ、サワラ、イワシ、なかにはタチウオなんてのもあって、見ただけでヨダレものの極上品ぞろい。ここまでの干物は素人にはちょっと無理だわ。おまけに、昼めしもしっかり堪能し、「おいしい釣果」をばっちり仕込めて大満足。
平田さんによれば、季節が進めばシーバスの活性はもっと高くなるというし、クルージングもますます快適になるだろう。釣ってよし、クルージングもよし。充実メニューでおなかいっぱいの木更津マリーナでありました。

隊長:齋藤海仁(かいじん)

【隊長:齋藤海仁(かいじん)】

千葉県・保田の「ばんやの湯」前にて。ラムネ温泉とは、人工炭酸温泉のこと。入浴料は大人500円。「入浴シーンでもいいよ」って隊長は言ったんだけど、カメラマンが「それだけはかんべんしてください」だってさ。

ロコ・アングラー

【ロコ・アングラー】

平田将士(ひらた・まさし)さん
18歳から本格的に釣りを始め、翌年からボートからのシーバスやメバルに熱中するうちに、ショップを構えてしまったというツワモノ。シーバスのシャローゲームを得意とする。『釣りビジョン』や釣り雑誌でも活躍中。

釣果カレンダー

釣魚カレンダー

シーバスのポイントは沿岸全域。基本はベイトフィッシュパターンだ。シャローの場合は、特にカケアガリの肩や落ちきるあたりがねらい目で、日によってヒットする水深が決まっているという。最初は手早く広く探ってみて、水深がわかったら集中してねらってみよう。イシモチとアジも魚探で反応や根を探して釣る。アジはコマセなしサビキで手早くねらうやり方も有効だ。

木更津沖周辺のフィールドマップ

木更津沖周辺のフィールドマップ

9~4月に多数設置されるノリ棚は接近禁止。近づかないように細心の注意を払うこと。盤州と呼ばれる浅場は座礁の危険がある。水深が2メートルよりも浅くなったら、それ以上進入しないのが賢明だ。大型船もよく航行しているので、船はもちろん、曳き波にも要注意。特に朝夕は往来が激しい。また、作業船も多い。注意を受けたら素直に移動しよう。

セントラル(木更津マリーナ)

千葉県内房を代表する老舗マリーナ。新艇、中古艇の販売をはじめ、メインテナンス、保管、免許教室の開催など、マリンライフをトータルにサポートする。保管艇はすべて陸置きで、7月から拡張するため、保管艇を大募集中。大型艇もOKだ。シースタイルの会員は駐車場とシャワーを無料で利用できる。

■交通アクセス
車利用=館山自動車道木更津南ICより約5分。東京湾アクアライン木更津金田ICより約15分

■問い合わせ先
住所:千葉県木更津市木材港2-1 TEL:0438-37-2091
営業時間:午前9時~午後6時
定休日:月曜日(祝祭日の場合は火曜日定休)
http://www.central-boat.co.jp

今回使用したタックル

今回は平田さんがシーバスタックルを、隊長がエサ釣り用を用意することにしたので、ウイリー五目用の2セットを持っていった。水深は深くても水深40メートルまでとにらみ、仕掛けは30号のビシを使ったライトウイリー。電動リールではなく手巻きの小型両軸受けタイプを選択。ライトゲームタイプのロッドと組み合わせて、感度と操作性、そしてなによりフィーリングを重視した。

【ROD】ダイワ・A-トリガーライトゲーム180M(右)/アナリスターライトゲーム180S(左)は、操作性の高い軽量・高感度モデルながら、大物が掛かってもサオ全体で吸収するパワーを持つ、ボート釣りに広く使える6対4調子のライトゲーム用ロッド。困ったときの1本にも最適。
「A-トリガーライトゲーム180M」 ●全長:1.80m ●継ぎ数:2本 ●自重:105g ●オモリ負荷:20~60号
「アナリスターライトゲーム180S」 ●全長:1.80m ●継ぎ数:2本 ●自重:130g ●オモリ負荷:10~40号
【REEL】ダイワ・スポルザ150L(右)は、ワンプッシュONクラッチを搭載した、1回転で71cm巻き上げるハイスピードモデル。ダイワ・スマックレッドチューン100L(左)は、片手でクラッチのON/OFFとチョイ巻きができるスマック機構を搭載した超軽量モデル。
「スポルザ150L」 ●ギア比:6対3 ●イト巻き量:2号200m ●自重:275g
「スマックレッドチューン100L」 ●ギア比:6対3 ●イト巻き量:2号 150m ●自重:200g

デビューしたばかりのダイワ・A-トリガーライトゲームと同スポルザの強力タッグ。ロッドアクション、巻き上げ感、ドラグの滑り、トータルバランスなど、いずれも極上のフィーリング。

ページ
先頭へ