本文へ進みます

ヤマハ発動機株式会社 Revs Your Heart

ヤマハマリンクラブ・シースタイル

熊本・天草(不知火海) 青い海と空を駆ける!ジェットクルーズ旅

シースタイルで楽しめる全国の海遊びを動画でご紹介!

青い海に囲まれた、大小120余の島々・天草諸島

天草諸島は、九州西部の熊本県と鹿児島県にまたがり、北は有明海、東・南東は不知火海(八代海)、西・南西は東シナ海の天草灘に囲まれています。中でもゆりかごの海とも表現される穏やかな内海、不知火海は閉鎖性が高く、一年を通じて穏やかな海が広がっています。熊本県の宇土半島先端の三角から大矢野島・天草松島を経て上島に至るルートは、1966年に開通した天草五橋でつながっていて、「天草パールライン」と呼ばれています。一年中楽しむことのできるイルカウォッチングや日本最大級の肉食恐竜の化石が発見された恐竜の島、南蛮文化やキリシタンの歴史を伝える施設などがあり、自然と文化に育まれた島々です。

恐竜の島・御所浦

不知火海に浮かぶ、熊本県唯一の離島の町である御所浦町。この御所浦で化石がでることは、研究者によって90年以上前から知られていました。御所浦の広い範囲にアンモナイトなど貝類の化石や、植物食恐竜の骨の化石が産出され、そして1997年に御所浦島南方で国内最大級の肉食恐竜の歯の化石が発見され、御所浦は一躍有名になります。現在では、「御所浦恐竜の島博物館」が多くの来島者を迎えています。

穏やかな内海をツーリング、昼食はB.B.Q.

早朝の不知火海に出航。ヤマハボートの生産拠点「ヤマハ天草製造」を海から見学させていただく。ここからヤマハの中・小型ボートが誕生していると思うとワクワクします。樋島大橋を抜け、見渡す限りの大海原に出れば、自然にスロットルにも力が入ります。さあ一路、恐竜の島「御所浦島」へ。マリーナさんが予約してくれた御所浦・牧島にある民宿でBBQを堪能し、最終目的地の「御所浦恐竜の島博物館」を目指します。
港では、ティラノサウルスがお出迎え。博物館には、日本初のティラノサウルス科の下顎化石や天草地域で発見された貴重な化石を中心に、天草の現代の生物や世界の恐竜の全身骨格などをふくめ、約2000点の標本を展示。天草の約1億年の大地の歴史に触れることができます。国内最古の大型哺乳類、天草にも生息していた愛らしい表情のコリフォドン類にも出会えます。
アフターボーティングは、九州百名山・白嶽にあるジップラインに挑戦。
天草諸島の絶景を背景に全長約350m、約40秒の空の旅は、スリル満点!おススメです。

ご注意

  • クラブ艇は、実際のものと異なる場合があります。
  • レンタル艇の航行区域は、事前に予告なく変更する場合があります。
  • 映像は撮影のためのオプションを含みます。
九州エリアの海遊びプラン 九州エリアのマリーナ

\ PICKUP /

このエリアの海遊び動画

ページ
先頭へ