本文へ進みます

ヤマハ発動機株式会社 Revs Your Heart

ヤマハマリンクラブ・シースタイル

2023フィッシングクラブ GPS魚探講座・海洋実習レポート

初めてのGPS魚探に特化した講座の開催!後日魚探をテーマとした海洋実習も開催しました。

2023年6月11日(日)会場:オンライン講座

オンラインGPS魚探講座

2023年6月11日(日)開催

今回のテーマは「代表的なターゲットのポイントの探し方&ボートコントロール」!
ボート釣りの基本から学びたい方や、GPS魚探の使い方を知りたい方、また最近シースタイルに入られたばかりで釣りに挑戦してみたい方へ向けた講座です。
講師はお馴染み、小野信昭さんと晴山由梨さんです。
GPS魚探に特化した講座の開催は初めてだったので、事前質問も多く寄せられました。講座中に、日頃の疑問を小野さんに直接回答いただき、解消された方も多いのではないのでしょうか。

海洋実習

2023年6月24日(土)・25日(日) ヤマハマリーナ沼津

フィッシングクラブの海洋実習では対象魚と釣り方を定めて、どうしたら釣果をだせるか、ポイントへのアプローチやポイントでの操船、仕掛けからアクションまでボートフィッシングの一連の流れをお伝えしています。
今回は釣果ではなく魚探講座ということで、海上での見方、使い方に重点を置き、海底の情報や魚群の反応、魚探の特性などを時間を掛けて学ぶ内容です。オンライン講座の講師の小野さんと晴山さんに、講師として参加いただきました。

梅雨の時期にもかかわらず天候に恵まれ、11名のシースタイル会員が集まり実習を行いました

実習日当日はオンライン講習のおさらいを簡単に行い、続いてマリーナのヤード(艇の保管スペース)で魚群探知機の要である送受波器(振動子)の取り付け位置の確認、さらに桟橋に係留されたボートの上で、魚群探知機の基本的な取り扱い方と魚群探知機の見方を確認。
魚探の構造を理解したところで出港となりました。

出港前に船底に取り付けられている送受波器(振動子)を確認
桟橋にて魚探の基本的な取り扱いを解説

いつもはポイントに向けてスピードを上げていくのですが、この日は魚探の理解を深めるために、すぐにスピードを落としてモニター確認。一通りの反応を確認するとまた5分ほど航行してモニターを確認、というまるで調査船のような航行です。
船上ではロケーション毎のGPSの画面や魚探画面に現れる尾びき、魚種の検討方法など、画面から読み取れる情報を元に釣り方を想定していくことを小野さんの経験を交えながら、参加者の皆さんにお伝えしました。

そして最後に魚探の反応を踏まえたアジ釣りを実践。2時間弱という短時間にもかかわらずそれぞれが釣果を出して終了となりました。

モニターを観察しながら、海底の起伏や魚の反応を観察
最後は楽しい釣果時間。短時間ながら皆さん良型のアジに恵まれました

参加者からは、「これまで画面の反応で曖昧だったものが、きちんと整理することができました」や「オンライン講習の内容を実際の船上で確認することができて、非常に参考になった」、「モニターに映る魚マークに一喜一憂していましたが、これからはしっかり魚の反応を見て釣果に繋げていきたいと思います」など、GPS魚探の情報を元に、具体例を実感することができ、充実した1日となったようです。

今回は魚探をテーマとした海洋実習でしたが、会場となった沼津の海はマリーナからわずかの距離でさまざまな海底のロケーションがあるので、釣果も期待できるマリーナとして関東圏のフィッシングユーザーに人気の場所です。ぜひ一度足を伸ばして富士山が見える海で楽しんでみてはいかがでしょうか。

ページ
先頭へ